就農6年目 毎日奮闘🍅日記5 田舎体験ツアー 其の壱
9/13、14 に田舎体験ツアーなるものが初めて開催され、全国から13名の方が参加されました。もしかしたらこのツアーから次の移住者が出るかも!というツアー。主に関西の方が多かったようですが(久しぶりにバリバリの関西弁で喋って、ちょっと嬉しかった🥰)平川特産の🍅🍇🌾🐄の見学や収穫体験、夜は平川住民総出で備中牛のBBQでおもてなし、🍅🍇のお土産付き🎶現地集合ではありますがこれでお値段9千円✨なんとお得なツアーでしょう👍
そのツアー方々が🍅収穫体験に来られました✨靴裏を消毒し、カートを押して収穫体験。多分トマトの木を初めて見られた方も多いはず。収穫の仕方や✂️の使い方を指南し、赤い🍅を見つけては、キャッキャッキャッキャッと大騒ぎ🤩皆さんとても喜んでいらっしゃいました🥰
ただ1つ、失敗したな〜と思ったのが、小学3年生のお子様のご機嫌を損なってしまったこと💦「もっと収穫したい!」という彼女の気持ちを削いでしまった😭子供の扱いて変わらず難しい😖
短い時間ではありましたが楽しいひとときでした❤️第2回もお待ちしております。またお越し下さい😄







コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
体験ツアーへの対応、大変お世話になり、ありがとうございました。
各農家さんのご理解と絶大なる協力があったからこそ、成功したものです。参加された方々もアットホームで大人のキャンプみたい、と好評のようでした。また、アンケートやご意見・ご感想をとるということなので、楽しみに待ちましょう。
トマトもこれからが儲けにつながる重要な時期ですね。すこしずつ気温も下がり、仕事もしやすくなってきますね。引き続いてのご奮闘をお祈りしています。
ブログ更新ありがとうございますm(_ _)m
丹正鎮夫様
コメントありがとうございます。催促してしまったようですみません。
アンケートの感想、私も前職時代はドキドキ、一喜一憂したものです。でも今回は期待できそう
すっかり涼しくなり作業もしやすくなりましたが、トマトの値段が一向に上がりません。そろそろ上がってくれないとなんですが。
こにらこそ、日頃からお世話になっております。前回は生意気な事を言ってしまいましたが、引き続きご協力させて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。