BLOG

就農5年目!毎日奮闘🍅日記15

謹賀新年🎍明けましておめでとうございます😊         新年は実家でインフルに罹ってしまいました🤒

今回は前回の片付けについて、もう少し詳しく書きたいと思います。

片付け1️⃣🍅の木が枯れてから引っこ抜きます      枯らしてから運ぶ方が楽なのですが、長く高く育った木は運ぶのが大変💦ついでに荷台に積むのも大変💦これをまた捨てに行くのですが、以前私が書いた猪と遭遇した捨て場は雨雪が降ると下がぐちゃぐちゃ、タイヤが沼る沼る。沼って脱出出来なかった事多々あり😂

2️⃣紐を切ります✂️                 端はガッツリ結んであるので✂️を入れないと切れず。あとは引っ張れば取れるので、これだけが面倒💦

3️⃣支柱を引っこ抜きます              1本おきに金具で止めてたので、その金具をはずしてから引っこ抜きます。抜いた支柱は20本づつ束ねておきます。外れない支柱の結び方はYouTubeで調べました!農業にはYouTubeは様々です👏

4️⃣防草シートを片付けます             シートのピンを外してからですが、堅く食い込んだピンを外すのも大変💦金槌片手に持って引っこ抜くこと10棟分。枯れ木のゴミも凄いので、ブロアーで掃除します。でもそこまで綺麗には取れないので、巻く時にゴミを叩きつつ。これも重くて大変💦ハウスが建ってからずっとお世話になってる防草シートです。

5️⃣マルチを片付けます               こちらもピンをはずしてから。防草シートよりかは緩い付け方なのでまだ素手でも取れます。マルチは使い捨てなので片っ端から外して巾着状に結んで、JA指定の廃棄日に出します。ちなみに産業ごみは有料です😭

6️⃣支柱を消毒                   抜いた時に一緒にやればいいのですが、とりあえず片付けなきゃ、年内間に合わなければ来年やれば、てことで後回しになりました💦シーズン中に(多分)茎エソ細菌病に殺られたので土に埋まっていたとこだけそこだけ消毒。ちゃんと消毒液を買った方が良いのでしょうが、そこは節約。お家のハイター使用。分量通りに薄めて漬けること2分→バケツの水でじゃぶじゃぶすすいで完了✨

これまでは吊りっこだったので片付けは楽でしたが、支柱は大変💦やる事多くて時間がかかる😵来年はもうちと早く、効率よくやりたいなと思う支柱元年でした。支柱6棟と4列、吊りっこ3棟と8列、来年は全て支柱にするとうちの経営者は申しております。片付けは大変でも、支柱の方が作業効率が上がるのです🤣

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧